2017.11.21食事
え~お茶でダイエット!本当ですか?!

遺伝子ダイエットの和田良子です。
こんにちは(*^^)v
ダイエットって大変だ!
なんて思っていませんか?
その思いが継続から挫折に変わってしまいます。
ダイエットって簡単なのですよ。
日常生活を少し見直し変えるだけなのです。
今日は、あなたが毎日飲んでいるお茶
についてお話させて頂きます。
お茶がなんとダイエットに効果的なのです。
デトックス。てよく聞きますが
一体どういうことなの?
1.デトックスって何?
デトックスとは、「解毒」「解毒作用」という意味です。
英語では “detoxification”で“detox”が略語です。
解毒と言っても蛇やハチに咬まれた毒を
解毒すると言うことではありません。
人間で言う解毒とは、体内に溜まった
ゴミを体外に出すことです。
体内にゴミ?
食品添加物
ダイオキシン
有害ミネラル
これらは、食べ物や呼吸によって体内に入ります。
では、どれくらい?
どの部分にゴミがあるのか?
(出典先:Slism,)
人間の身体って凄いですよね。
このように私達は、生まれながらに有害物質を
体外に出すデトックス機能を持っているのです。
2.お茶がデトックスに良いの?
お茶には、利尿効果があります。
なのでデトックスに良いのです。
体内に溜まった老廃物は、水でゴミを
洗い流すように、一度にドサッと排出
することは出来ません。
なので毎日飲むお茶を活用して
デトックス効果のある茶葉を選び、
日常生活の中で体質改善を行いましょう。
3.お茶の種類
①緑茶
緑茶に含まれている茶カテキンには、
体内に入った細菌が出す毒を解毒してくれます。
また腸内環境も整えるので便秘解消にもなります。
②玄米茶
ビタミンB群やビタミンEを多く含む玄米茶。
玄米茶には、新陳代謝を高める効果があります。
③ローズヒップティ
むくみ解消に役立つのがローズヒップティです。
体内に溜まった老廃物を出し、
血液の流れも良くしてくれます。
④ルイボスティ
・アレルゲンの排出
(アレルギーのもと)
・体内の老廃物の排出
・リンパ液や血液の流れも良くしてくれます。
⑤ユーカリ茶
ポリフェノール、ゲンクワニン配糖体が
ユーカリ茶に含まれています。
⑥ボリフェノール
活性酸素の働きを抑えて酸化を防ぎます。
・ゲンクワニン配糖体
腸の働きをよくする神経伝達物質
を作るのに必要となるものを含んでいます。
⑦よもぎ茶
冷え性の改善によいと言われています。
利尿作用や整腸作用があります。
さらに血流をよくする効果もあります。
冷え性さんには、良いですね。
⑧どくだみ茶
どくだみ茶は、なんと言っても
「むくみ予防」です。
・利尿作用が高い
・腸内環境を整えるので便秘にもよいですね。
⑨たんぽぽコーヒー
たんぽぽコーヒーには、カリウムが
含まれています。
カリウムは、強い利尿効果があるので、
体内の余分が水分を出してくれます。
むくみが気になる人は、いつものコーヒーを
たんぽぽコーヒーに変えてみて下さい。
明日は、食べ物と生活習慣からの
デトックスをお届けします。
お楽しみに(^_-)-☆
シェアする