2017.11.11ダイエット知識
ポテチ&チョコの誘惑の謎解明!

遺伝子ダイエットの和田良子です。
こんにちは(*^^)v
いきなり「薄味」・・・まずいかも。
そんなイメージがありますよね。
まずは、あなたの味覚がどれくらい濃いのか?
適塩チェックをして下さい。
□お漬物に醤油をかける
□うどん、そばの汁を全部飲むほう
□朝は、焼魚、ソーサージ、ベーコン、
ハムのどれかを食べる
□カレーを食べる時、いつもソースをかける
□味噌汁は1日2杯以上食べる
□朝食は和食のほうが多い
□サレダドレッシングは和風味を使う
□肉料理より魚料理が好き
□野菜は炒め物りより煮物が好き
□外食で味付けが薄いと感じることがある
□梅干しを毎日食べる習慣がある
□寿司、刺身が週に1回は食べる
□外食の方が多い
□ポテトチップスなどの塩味の
スナック菓子が好き
5個以上にチェックが入った人は
「濃い味」が食習慣になっていますね。
こんな経験はありませんか?
ポテトチップスを食べながら
チョコレートを食べる。
甘味と塩味は強く脳を刺激します。
食べれば食べる程、その味が
もって欲しくなるのです。
これでポテトチップス1袋食べ
もポテチ&チョク同時食いも
納得ですよね。
しかし、太る悪循環の始まりですね。
では、どのようにして
「濃い味」の食習慣を変えるのか?
その秘密は「舌」にあります。
舌には、味細胞があります。
(出典先:Wikipedia)
味細胞には、寿命があり
10日間と言われています。
10日間を掛けて
味覚リセットをやって行きます。
では、どのようにて味覚リセットを
するのか?
明日、お話させて頂きます。
お楽しみに(^.^)
シェアする